失業保険の受給について。
4年3ヶ月勤めた会社を退職しました。理由は、パートで入社したけれど、そのうち正社員という事で、三年間は会社の経営が苦しいと言う、社長の言葉を信じて我慢をしていました。4年目の今年1月10日に、時給も上がらないし、正社員にもならないのでは、退職したいと申し出ました。しかし、それから、3ヶ月以上経ってやっと、退職になりました。やっと今日、離職票が郵送されてきました。
書類に目を通したら自己都合になっていましたが、納得がいきません。申し出から、1ヶ月後の退社ならまだしも、三ヶ月も経ってから、ようやくだなんて、、、、それって最終的には会社の都合なんではないですか?後任の人材が決まらないのは会社の都合ではないですか?
4年3ヶ月勤めた会社を退職しました。理由は、パートで入社したけれど、そのうち正社員という事で、三年間は会社の経営が苦しいと言う、社長の言葉を信じて我慢をしていました。4年目の今年1月10日に、時給も上がらないし、正社員にもならないのでは、退職したいと申し出ました。しかし、それから、3ヶ月以上経ってやっと、退職になりました。やっと今日、離職票が郵送されてきました。
書類に目を通したら自己都合になっていましたが、納得がいきません。申し出から、1ヶ月後の退社ならまだしも、三ヶ月も経ってから、ようやくだなんて、、、、それって最終的には会社の都合なんではないですか?後任の人材が決まらないのは会社の都合ではないですか?
採用経験者です。
通常こういったケースは原則自己都合退職の離職票になり、
3か月の給付制限がつくと思います。会社はパートのままで
あればあなたに継続勤務してほしかったので、理由がどうで
あれ、あなたから退職を申し出たことには変わりません。
でも離職票をもって雇用保険の手続きに行った際、必ず職員の
方が退職理由は「離職票通りで間違いないか?」と確認して
くれます。その際にあなたの言い分を詳細に主張し、それが
妥当だと職安が判断すれば給付制限はつきません。離職票は
あくまで会社側の言い分で、そこに書いてある直近の6か月の
給与から失業給付の金額を割り出すのも、給付制限をつけるか
どうかも、判断は職安です。
私は過去に自己都合での離職票で、自分でも仕方ないというか
若くて知識もなかったのですが、聞かれることを正直に話すと、
退職理由を会社都合に変更してくれ、給付制限がつかなかった
ことがあります。※女性差別がひどかったという理由です。
またんほんの数年前、重症のパワハラの被害にあい、自力で
示談にしましたが、示談に応じる条件に離職票を会社都合に
することを入れ、通ったのですぐ受給できました。
そして退職を申し出る際に、いついつで、と自分で退職願に
書けばよいのです。労基法上は2週間より後の退職日であれば
問題は全くありません。
よかったらご参考に。私も正社員の求人に応募したのに、
業績が安定するまで週3でと言われ、それが4年たって
結局パートのままでの退職です。途中正社員の提示は
あったものの、当初の求人票よりかなり条件が悪く、パートで
いる方が拘束時間からしたらよかったので断ったの
ですが、もっと早く決断すればよかったと思っています。
フルタイムの仕事に来月から移ります。
通常こういったケースは原則自己都合退職の離職票になり、
3か月の給付制限がつくと思います。会社はパートのままで
あればあなたに継続勤務してほしかったので、理由がどうで
あれ、あなたから退職を申し出たことには変わりません。
でも離職票をもって雇用保険の手続きに行った際、必ず職員の
方が退職理由は「離職票通りで間違いないか?」と確認して
くれます。その際にあなたの言い分を詳細に主張し、それが
妥当だと職安が判断すれば給付制限はつきません。離職票は
あくまで会社側の言い分で、そこに書いてある直近の6か月の
給与から失業給付の金額を割り出すのも、給付制限をつけるか
どうかも、判断は職安です。
私は過去に自己都合での離職票で、自分でも仕方ないというか
若くて知識もなかったのですが、聞かれることを正直に話すと、
退職理由を会社都合に変更してくれ、給付制限がつかなかった
ことがあります。※女性差別がひどかったという理由です。
またんほんの数年前、重症のパワハラの被害にあい、自力で
示談にしましたが、示談に応じる条件に離職票を会社都合に
することを入れ、通ったのですぐ受給できました。
そして退職を申し出る際に、いついつで、と自分で退職願に
書けばよいのです。労基法上は2週間より後の退職日であれば
問題は全くありません。
よかったらご参考に。私も正社員の求人に応募したのに、
業績が安定するまで週3でと言われ、それが4年たって
結局パートのままでの退職です。途中正社員の提示は
あったものの、当初の求人票よりかなり条件が悪く、パートで
いる方が拘束時間からしたらよかったので断ったの
ですが、もっと早く決断すればよかったと思っています。
フルタイムの仕事に来月から移ります。
困っています。先日受けた公的機関での契約社員の採用が内定し雇用保険番号が分かる書類を用意するように言われました。
しかし面接の際に提出した履歴書には過去に繰り返した転職を正直に書かず一社で勤務期間を実際より長く書いた為、今度の勤務先の採用担当者に「歩合制の営業期間が長く会社との契約が特殊で雇用保険に加入していないので用意出来ない」旨伝えると「ないならないで仕方ないし、こちらでも調べて雇用保険番号が分かったら知らせます」と言われました。実は履歴書に実際より長く書いた一社の勤続期間中には他社で社員として一年働いていた期間があり退社後に失業保険をもらっていた事実があるのです。全く身から出た錆でお恥ずかしい話ですが、履歴書に虚偽があることが間違いなく発覚することになります。そうなったら即勤務取り消しになるのでしょうか、内定した公的機関での勤務はすぐに辞退すべきでしょうか?ご回答宜しくお願いします。
しかし面接の際に提出した履歴書には過去に繰り返した転職を正直に書かず一社で勤務期間を実際より長く書いた為、今度の勤務先の採用担当者に「歩合制の営業期間が長く会社との契約が特殊で雇用保険に加入していないので用意出来ない」旨伝えると「ないならないで仕方ないし、こちらでも調べて雇用保険番号が分かったら知らせます」と言われました。実は履歴書に実際より長く書いた一社の勤続期間中には他社で社員として一年働いていた期間があり退社後に失業保険をもらっていた事実があるのです。全く身から出た錆でお恥ずかしい話ですが、履歴書に虚偽があることが間違いなく発覚することになります。そうなったら即勤務取り消しになるのでしょうか、内定した公的機関での勤務はすぐに辞退すべきでしょうか?ご回答宜しくお願いします。
雇用保険番号の番号が知りたいだけで、その番号は会社が変わっても引き継げます。
だから余計な手間とらせないで、自分でHWに電話するでも、雇用保険被保険者証の番号だけわかればOKだと思います。
自分で問い合わせて番号調べてきましたと。雇用保険被保険者証の被保険者番号だけお知らせしては?
だから余計な手間とらせないで、自分でHWに電話するでも、雇用保険被保険者証の番号だけわかればOKだと思います。
自分で問い合わせて番号調べてきましたと。雇用保険被保険者証の被保険者番号だけお知らせしては?
現在、メーカーで営業をしておりますが、今週、人事に呼ばれ退職勧告を受けました。
説明された内容によると以下の通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたはとてもよく頑張ってくれている。しかし会社も今期に関して利益はなく、赤字。
来期に関しても景気が上向く可能性もかなり少なく、現在多くの社員に社内の書類の仕分けをさせたり
出向など様々方法をとり、職種とはまった異なる仕事をしてもらっている。このように、会社の体力はかなり厳しい。
それにあたって、現在早期退職の募集を行っている。とはいっても、会社に残るのも残らないのも君の自由。
もし、この早期退職に賛同頂ける様だったら以下の点について保証するという内容でした。
1.4月から会社に出社しなくても可(有給込み)。給料は6月末まで保証で6末まで会社にいたことにする。
2、来期上半期の社員ボーナスがない予定の中、ボーナス1ヶ月分支給。
3、もし、転職先が7月になっても決まってなかったら失業保険について早急に対応。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という内容でした。(3月末までに人事に回答)
自分は2008年の新入社員で、売り上げなどについても確かに会社にまったく貢献は出来ていない状況にはなります。
しかし、勤怠や仕事面に関しては成果が上がったない中で真面目に取り組んだ自信はあります。
今の会社に未練はないですが、この保証内容は恵まれているのでしょうか。
このような件についてはじめてのことですのでどのように対処すればよいのかまったく分かりません。
今週金曜に言われ、3月末までに回答して欲しいと言われましたがこれもいい加減期間が短すぎます。
会社を辞めるににしも、残るにしても、どのように対処していけばいいのでしょうか。
アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。
説明された内容によると以下の通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたはとてもよく頑張ってくれている。しかし会社も今期に関して利益はなく、赤字。
来期に関しても景気が上向く可能性もかなり少なく、現在多くの社員に社内の書類の仕分けをさせたり
出向など様々方法をとり、職種とはまった異なる仕事をしてもらっている。このように、会社の体力はかなり厳しい。
それにあたって、現在早期退職の募集を行っている。とはいっても、会社に残るのも残らないのも君の自由。
もし、この早期退職に賛同頂ける様だったら以下の点について保証するという内容でした。
1.4月から会社に出社しなくても可(有給込み)。給料は6月末まで保証で6末まで会社にいたことにする。
2、来期上半期の社員ボーナスがない予定の中、ボーナス1ヶ月分支給。
3、もし、転職先が7月になっても決まってなかったら失業保険について早急に対応。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という内容でした。(3月末までに人事に回答)
自分は2008年の新入社員で、売り上げなどについても確かに会社にまったく貢献は出来ていない状況にはなります。
しかし、勤怠や仕事面に関しては成果が上がったない中で真面目に取り組んだ自信はあります。
今の会社に未練はないですが、この保証内容は恵まれているのでしょうか。
このような件についてはじめてのことですのでどのように対処すればよいのかまったく分かりません。
今週金曜に言われ、3月末までに回答して欲しいと言われましたがこれもいい加減期間が短すぎます。
会社を辞めるににしも、残るにしても、どのように対処していけばいいのでしょうか。
アドバイスどうぞ宜しくお願い致します。
会社の経営状態が見えないので何ともいえませんが、貴方は6月までに今よりも良い企業に転職できる自信がありますか?あるのであれば応募してみても損は無いと思います。自信が無いのであれば今の会社にいた方が良いでしょう。
若いうちだからこそやり直しも早いほうが良いし、年齢的に第二新卒としてまだまだ可能性はありますが、ただいかんせん今は本当に景気厳しいですよ。もう時間が全然無いので出来ることも限られますが早期退職の締め切り前にハローワークや転職支援会社に行って求人票を見たり、相談したりして今の人材市況の情報を得た方が良いと思います。
若いうちだからこそやり直しも早いほうが良いし、年齢的に第二新卒としてまだまだ可能性はありますが、ただいかんせん今は本当に景気厳しいですよ。もう時間が全然無いので出来ることも限られますが早期退職の締め切り前にハローワークや転職支援会社に行って求人票を見たり、相談したりして今の人材市況の情報を得た方が良いと思います。
失業保険の待機期間中だったのですが、自分でアルバイト先を探して面接を受け、採用されることになりました。常雇採用です。ハローワークに仕事が決まったと言いに行かなければいけないですか?よくわからないので、詳しく教えてください。
電話・直接行くかをしましょう。
行くまでは、失業者の扱いです。
問い合わせて働くことを告げたら、失業者としての扱いを解除します。
行くまでは、失業者の扱いです。
問い合わせて働くことを告げたら、失業者としての扱いを解除します。
失業保険の給付について。
認定日は活動の1回になるのでしょうか?
セミナーに一回参加したのですがこれで給付条件をみたいているのでしょうか?
いまいちよくわからなくて申し訳ありません。。。
認定日は活動の1回になるのでしょうか?
セミナーに一回参加したのですがこれで給付条件をみたいているのでしょうか?
いまいちよくわからなくて申し訳ありません。。。
認定日は活動の回数には入りません。
セミナーは活動実績になるものと、ならないものがありますので、事前に確認を。
活動と見認められるものの種類ですが
ハローワークでの検索や職業相談
企業への面接や、書類選考への応募
ハローワーク主催のセミナーやガイダンス
県などが行うガイダンス
などですね。
ハローワークカードへ、はんこを押してもらうのを忘れないように。
セミナーは活動実績になるものと、ならないものがありますので、事前に確認を。
活動と見認められるものの種類ですが
ハローワークでの検索や職業相談
企業への面接や、書類選考への応募
ハローワーク主催のセミナーやガイダンス
県などが行うガイダンス
などですね。
ハローワークカードへ、はんこを押してもらうのを忘れないように。
失業保険を受給したいと考えています。
今、主に居住しているところに住民票がありません。住民票は実家です
やはり、住民票登録しているところのハロワに登録に行かなくてはいけませんか?住んでいる所を証明できる公共料金の明細書ではダメでしょうか?
離職票の住所も実家ではなく今住んでいる所です
今、主に居住しているところに住民票がありません。住民票は実家です
やはり、住民票登録しているところのハロワに登録に行かなくてはいけませんか?住んでいる所を証明できる公共料金の明細書ではダメでしょうか?
離職票の住所も実家ではなく今住んでいる所です
今、失業保険をもらっています。
私も今、住んでいる県と、住民票を移してないので、住民票の住所がちがいます。
ハローワークに聞いたら、今、住んでいる住所が証明できる物を持ってきてくれと言われました。自分名義の公共料金の明細でも平気でした。
行く前に、今住んでいる住所の一番近い所のハローワークに電話をして聞くと、いろいろ教えてくれますよ。確か、印鑑なども必要だったような・・
今、住んでいるのがA市なのに、B市のハローワークに行って、失業保険をもらう手続きができないそうです。
私も今、住んでいる県と、住民票を移してないので、住民票の住所がちがいます。
ハローワークに聞いたら、今、住んでいる住所が証明できる物を持ってきてくれと言われました。自分名義の公共料金の明細でも平気でした。
行く前に、今住んでいる住所の一番近い所のハローワークに電話をして聞くと、いろいろ教えてくれますよ。確か、印鑑なども必要だったような・・
今、住んでいるのがA市なのに、B市のハローワークに行って、失業保険をもらう手続きができないそうです。
関連する情報