今回の私の状況は特定理由退職者になるのでしょうか?
現状は、
うつ、パニック発作が原因で休職し、
仕事になんとか復職したところです。
しかし、主人の転勤が決まって引っ越しすること
になりました。
今後は、転居先から私の勤める会社は、
本社が一番近いため、本社への異動となる。
担当は大阪エリアとなるのは変わらない。
通勤には片道1時間30分加えて、出張も多くなる。
これらを主治医に相談しました。
医師からは、
現在の体調的に通勤に時間をかけて、現在の仕事を続けるのは認容できない。
通勤が1時間内なら、就業可能と判断され、他の会社を探してみては?と言われています。
特定理由退職者の基準で
家族の転勤による退職には、通勤往復4時間が目安。
体力の低下や病気での退職→就業可能になってからの失業保険給付
私の場合は、転居と病気による退職となってしまいます。診断書も出せると言われています。
最終的には、ハローワークの担当者との相談になるのかと思いますが、仕事を探すのは転居してからになるので、無職期間が長くなりそうで不安です。
現状は、
うつ、パニック発作が原因で休職し、
仕事になんとか復職したところです。
しかし、主人の転勤が決まって引っ越しすること
になりました。
今後は、転居先から私の勤める会社は、
本社が一番近いため、本社への異動となる。
担当は大阪エリアとなるのは変わらない。
通勤には片道1時間30分加えて、出張も多くなる。
これらを主治医に相談しました。
医師からは、
現在の体調的に通勤に時間をかけて、現在の仕事を続けるのは認容できない。
通勤が1時間内なら、就業可能と判断され、他の会社を探してみては?と言われています。
特定理由退職者の基準で
家族の転勤による退職には、通勤往復4時間が目安。
体力の低下や病気での退職→就業可能になってからの失業保険給付
私の場合は、転居と病気による退職となってしまいます。診断書も出せると言われています。
最終的には、ハローワークの担当者との相談になるのかと思いますが、仕事を探すのは転居してからになるので、無職期間が長くなりそうで不安です。
>今回の私の状況は特定理由退職者になるのでしょうか?
これは最終的にはハローワークの判断ということになりますが、現状では特定理由離職者に該当するのではないかと思われます。ただ、すぐに受給はできない可能性もあり、延長措置を取る必要があるかもしれません。
これは最終的にはハローワークの判断ということになりますが、現状では特定理由離職者に該当するのではないかと思われます。ただ、すぐに受給はできない可能性もあり、延長措置を取る必要があるかもしれません。
十日程前に彼と喧嘩しました。彼は昨年末、会社から手切れ金を貰い退職、今現在も無職です。
こんなご時世なんで職を探すのは困難なのは解りますが、就職活動もせずに毎日毎日パチンコ…。同時期に辞めた仲間達は、一生懸命就職活動をしてるのに、あまりのふがいなさに、流石に私キレたんです。いい加減探さないと駄目でしょって(失業保険が切れたら、ホントの無職になってしまうので…)。そしたら「俺はおめぇの為に仕事探すんじゃねーよ」とか、「仕事してる奴がそんなにエレェのか?」とか、「俺が何しようが、俺の人生オメェに関係ねーだろうが」等言われました。確かに、本人の人生どう生きようが勝手かも知れませんが、返す言葉があんまりだと思います。私はただ早く就職して、支払いやら社会保険やら、安定した生活を送って欲しいだけなのに…。その日以降、彼からの連絡はありません。
私、彼に対して間違った事を言ったのでしょうか?もう彼とは縁を切ったほうがいいんでしょうか?
皆さんのご意見が聞きたいです。
こんなご時世なんで職を探すのは困難なのは解りますが、就職活動もせずに毎日毎日パチンコ…。同時期に辞めた仲間達は、一生懸命就職活動をしてるのに、あまりのふがいなさに、流石に私キレたんです。いい加減探さないと駄目でしょって(失業保険が切れたら、ホントの無職になってしまうので…)。そしたら「俺はおめぇの為に仕事探すんじゃねーよ」とか、「仕事してる奴がそんなにエレェのか?」とか、「俺が何しようが、俺の人生オメェに関係ねーだろうが」等言われました。確かに、本人の人生どう生きようが勝手かも知れませんが、返す言葉があんまりだと思います。私はただ早く就職して、支払いやら社会保険やら、安定した生活を送って欲しいだけなのに…。その日以降、彼からの連絡はありません。
私、彼に対して間違った事を言ったのでしょうか?もう彼とは縁を切ったほうがいいんでしょうか?
皆さんのご意見が聞きたいです。
貴女は今後人を殺める事はないでしょう!もしあるならばその彼氏はもう生きてませんからねっ
貴女は全く間違えて無いですよ。彼氏が自分で気付かなければならない事を教えてあげただけなのですから。 しかし、彼氏の対応は驚きを通り越して驚きますねっあっ越してなかったです。貴女はこの彼氏の反論に悲しみを通り越して悲しかったでしょう?
上の数行は忘れて下さい。
つまりこれは彼氏の問題で、この事で一番辛い目に会うのは彼氏自身ですから自分で気付く日が来ると思いますよ。貴女がこれ以上悩んで、傷つく必要はないので、もう彼氏に任せて自分のこれからを自分で考えて前向きに生きて行きましょう。本当に貴女を大切に思ってくれる人に出逢いますよ!
その時にもう一度この文を読んでどうにか『通り越して』ネタで笑ってみて下さい。つまり貴女がこれを携帯電話を使用してブクロっているのならば、もう携帯の機種変更はしないで下さいね。後、潰れたら速攻で変えるし、そもそも画面が割れたらもう見れません。ノートにかきうつすか、常に両手で握って携帯を所持しましょう!貴女が笑ってくれないと僕の渾身のギャグが可愛そうです でわっ
貴女は全く間違えて無いですよ。彼氏が自分で気付かなければならない事を教えてあげただけなのですから。 しかし、彼氏の対応は驚きを通り越して驚きますねっあっ越してなかったです。貴女はこの彼氏の反論に悲しみを通り越して悲しかったでしょう?
上の数行は忘れて下さい。
つまりこれは彼氏の問題で、この事で一番辛い目に会うのは彼氏自身ですから自分で気付く日が来ると思いますよ。貴女がこれ以上悩んで、傷つく必要はないので、もう彼氏に任せて自分のこれからを自分で考えて前向きに生きて行きましょう。本当に貴女を大切に思ってくれる人に出逢いますよ!
その時にもう一度この文を読んでどうにか『通り越して』ネタで笑ってみて下さい。つまり貴女がこれを携帯電話を使用してブクロっているのならば、もう携帯の機種変更はしないで下さいね。後、潰れたら速攻で変えるし、そもそも画面が割れたらもう見れません。ノートにかきうつすか、常に両手で握って携帯を所持しましょう!貴女が笑ってくれないと僕の渾身のギャグが可愛そうです でわっ
失業保険の受給資格
ネットで色々調べてみたのですが、わからない部分があるのでアドバイスいただけると助かります。
今月の8日付で退職しました。
在籍10カ月だったのですが、雇用保険に加入していた期間は今年の3月から8月(6か月間)です。
ちなみに、前職を辞めてから1年以上経つのでさかのぼって計算することはできません。
その間、月に約21日間働き、一日7.5時間のフルタイムでした。
ただ、8月は9日から休職したので、半月以上欠勤扱いになっています。
その場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
ハロワで職業訓練の申し込みをしようとした際に、受給資格はないみたいなこと言われたのですが、本当でしょうか。。
ネットで色々調べてみたのですが、わからない部分があるのでアドバイスいただけると助かります。
今月の8日付で退職しました。
在籍10カ月だったのですが、雇用保険に加入していた期間は今年の3月から8月(6か月間)です。
ちなみに、前職を辞めてから1年以上経つのでさかのぼって計算することはできません。
その間、月に約21日間働き、一日7.5時間のフルタイムでした。
ただ、8月は9日から休職したので、半月以上欠勤扱いになっています。
その場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
ハロワで職業訓練の申し込みをしようとした際に、受給資格はないみたいなこと言われたのですが、本当でしょうか。。
退職理由が書いてありませんが、仮に会社都合だとしましょう。
それだと6ヶ月の雇用保険被保険者期間が必要です。
加入期間3月から8月で6ヶ月ですが、8月は11日以上の勤務がないということで期間から除外されたものと思います。
本来の期間計算の仕方は、退職した日から1ヶ月ごとに遡ってその間に11日以上勤務した月があればその月を除外するのですが、ハローワークで資格がないといわれたのであればその通りなのでしょう。
それだと6ヶ月の雇用保険被保険者期間が必要です。
加入期間3月から8月で6ヶ月ですが、8月は11日以上の勤務がないということで期間から除外されたものと思います。
本来の期間計算の仕方は、退職した日から1ヶ月ごとに遡ってその間に11日以上勤務した月があればその月を除外するのですが、ハローワークで資格がないといわれたのであればその通りなのでしょう。
『特定理由離職者』に該当するか教えてください。
4月はじめから、うつ病のため休職してます。
今後について、4月中旬に上司と面談した際は
復帰を前提に1ケ月(5月中旬まで)の休職となりましたが
考えた結果、4月28日で退職願を提示し、会社と合意しました。
離職票が送付されてきて、退職理由が「本人の申し出による退職」
となってましたが、退職を申し出たのは確かなので、署名し返送しました。
失業保険を受給する際、心身の障害と申し出れば特定理由離職者に
該当しますか?
当方、45歳以上、被保険者期間は5年以上です。
医師の診断書あります。(5月中旬まで労務不能)
また、手続きは離職後すぐ可能ですか?
会社ともう関わりたくないので、なにか会社の証明等が必要な場合は
自己都合であきらめます。
ご回答の程、よろしくお願い致します。
4月はじめから、うつ病のため休職してます。
今後について、4月中旬に上司と面談した際は
復帰を前提に1ケ月(5月中旬まで)の休職となりましたが
考えた結果、4月28日で退職願を提示し、会社と合意しました。
離職票が送付されてきて、退職理由が「本人の申し出による退職」
となってましたが、退職を申し出たのは確かなので、署名し返送しました。
失業保険を受給する際、心身の障害と申し出れば特定理由離職者に
該当しますか?
当方、45歳以上、被保険者期間は5年以上です。
医師の診断書あります。(5月中旬まで労務不能)
また、手続きは離職後すぐ可能ですか?
会社ともう関わりたくないので、なにか会社の証明等が必要な場合は
自己都合であきらめます。
ご回答の程、よろしくお願い致します。
自己都合退職でも心身の異常により職務に耐えられないための退職であれば、特定理由離職者に該当します。私もうつ病で退職して該当しました。
手続は離職後すぐ可能ですが、5月中旬まで医師の診断により労務不能となっていますから、5月中旬になって働けると医師が判断したらハローワーク所定の診断書にその証明をもらえるよう、予め用紙をもらっておくとよいでしょう。
なお、引き続き労務不能の場合は、ハローワークで受給期間延長手続又は傷病手当の受給申請手続ができます。
手続は離職後すぐ可能ですが、5月中旬まで医師の診断により労務不能となっていますから、5月中旬になって働けると医師が判断したらハローワーク所定の診断書にその証明をもらえるよう、予め用紙をもらっておくとよいでしょう。
なお、引き続き労務不能の場合は、ハローワークで受給期間延長手続又は傷病手当の受給申請手続ができます。
関連する情報