失業保険について
派遣で11カ月だと、失業保険もらえません。
派遣先から契約の更新がない。
そのせいだけではないかもしれないが、仕事が残業続きなのはたしか。胆のう症になりました。
病気になれば、もらえないのでしょうか?
二週間程かかるそうですが、その後はすぐに働けると医師は言っております。
派遣で11カ月だと、失業保険もらえません。
派遣先から契約の更新がない。
そのせいだけではないかもしれないが、仕事が残業続きなのはたしか。胆のう症になりました。
病気になれば、もらえないのでしょうか?
二週間程かかるそうですが、その後はすぐに働けると医師は言っております。
補足:失礼しました。夜中に呼んだので漢字読み間違えました。すみません。私も何回かお世話になったのですが、私の県には派遣専門の労働基準局がありまして、無料相談や、あきらかな違反があれば労働基準局と同じ働きをしてくれる場所があります。
わかりにくかったら、ハローワークや管轄の労働基準局に問い合わせれば教えてくれるかもしれません。
私の場合突然終了だったので、1か月延長してもらえましたが、法に触れていない場合は冷たい反応かもしれません。
私もうつ病で派遣辞めましたが、なんのふぉろーもなかったです。
蓄膿症は無理ですね。休職しなければいけないとドクターストップかからないと。
あと1か月って厳しいですね。有給が20日以上残っていれば、契約だけ1か月伸ばしてもらったことありますよ。
でもリーマンショック前だから、今はそんな優しい派遣はないかなぁ。
わかりにくかったら、ハローワークや管轄の労働基準局に問い合わせれば教えてくれるかもしれません。
私の場合突然終了だったので、1か月延長してもらえましたが、法に触れていない場合は冷たい反応かもしれません。
私もうつ病で派遣辞めましたが、なんのふぉろーもなかったです。
蓄膿症は無理ですね。休職しなければいけないとドクターストップかからないと。
あと1か月って厳しいですね。有給が20日以上残っていれば、契約だけ1か月伸ばしてもらったことありますよ。
でもリーマンショック前だから、今はそんな優しい派遣はないかなぁ。
雇用保険について教えてください。
A社で1年3ヶ月雇用保険に加入し働き、今月末で解雇になります。
解雇後、B社にて3ヶ月の短期のアルバイト(雇用保険なし)をしようと考えています。
この場合、そのあとC社に就職しても雇用保険の加入期間はA社とC社の継続はできるのでしょうか。
また、C社に就職できず無職の場合、A社の失業保険はもらえますか?
A社で1年3ヶ月雇用保険に加入し働き、今月末で解雇になります。
解雇後、B社にて3ヶ月の短期のアルバイト(雇用保険なし)をしようと考えています。
この場合、そのあとC社に就職しても雇用保険の加入期間はA社とC社の継続はできるのでしょうか。
また、C社に就職できず無職の場合、A社の失業保険はもらえますか?
「継続」の意味が分かりません。
「何ヶ月間か加入していれば基本手当を受給できる」という考え方をしているのでしょうか?
基準は逆で、「離職の日からさかのぼって2年間に、雇用保険に加入していて、賃金支払基礎日数が11日以上ある月が何ヶ月あるか」を問題とするのです。
A社の離職により基本手当を受けられる資格があるのは離職から1年間です。
1年を過ぎたら、受給途中でも打ち切りです。
「何ヶ月間か加入していれば基本手当を受給できる」という考え方をしているのでしょうか?
基準は逆で、「離職の日からさかのぼって2年間に、雇用保険に加入していて、賃金支払基礎日数が11日以上ある月が何ヶ月あるか」を問題とするのです。
A社の離職により基本手当を受けられる資格があるのは離職から1年間です。
1年を過ぎたら、受給途中でも打ち切りです。
失業保険認定日までにいちども就職活動ができなかった場合。
その間の失業手当てはどうなるのでしょうか?
持ち越しされるのでしょうか?
また、仮に12月1日~1月3日までだとすると、認定日行かなければその日の分は発生しないのでしょうか?
その間の失業手当てはどうなるのでしょうか?
持ち越しされるのでしょうか?
また、仮に12月1日~1月3日までだとすると、認定日行かなければその日の分は発生しないのでしょうか?
持ち越しになります。
受給資格までがはく奪されるのではなく、その認定日前までの失業期間が失業と認定されず、認定されていればいただける予定だったお手当がいただけなくなり、給付日数上の消化も一切なく次回認定日(4週間後の同一曜日)に持ち越されるわけです・・・
※受給資格者証に「候」のスタンプが押されている場合、全給付日数終了後にも就職先が決まっていない場合に個別延長の措置が受けられる、その候補者の意味で押されているスタンプですが、初回認定等を求職活動カウント上の不足で持ち越したりしてしまいますと、この措置の審査で相当の不利につながると思ってください・・・
受給資格までがはく奪されるのではなく、その認定日前までの失業期間が失業と認定されず、認定されていればいただける予定だったお手当がいただけなくなり、給付日数上の消化も一切なく次回認定日(4週間後の同一曜日)に持ち越されるわけです・・・
※受給資格者証に「候」のスタンプが押されている場合、全給付日数終了後にも就職先が決まっていない場合に個別延長の措置が受けられる、その候補者の意味で押されているスタンプですが、初回認定等を求職活動カウント上の不足で持ち越したりしてしまいますと、この措置の審査で相当の不利につながると思ってください・・・
失業保険と扶養
妊娠して産休期間前に早めに仕事を辞めました。
失業保険の用紙が届いたのですが、妊娠、育児などで働けない場合、
失業保険の受給期間が延長できると書いてありました。
申請した場合は夫の扶養に入ることができないんですか?
失業保険を申請して国保に入ったほうがいいんでしょうか?
妊娠して産休期間前に早めに仕事を辞めました。
失業保険の用紙が届いたのですが、妊娠、育児などで働けない場合、
失業保険の受給期間が延長できると書いてありました。
申請した場合は夫の扶養に入ることができないんですか?
失業保険を申請して国保に入ったほうがいいんでしょうか?
延長をすればその間は扶養に入れますが、受給をする際には日額次第で扶養から外れるようになります。大体の方が外れます。
働けること前提なので、まだ働く気がないなら延長したら同でしょう。
働けること前提なので、まだ働く気がないなら延長したら同でしょう。
会社都合で退職、保育園と。仕事
会社都合で退職になりました。
夫には仕事探しをしてもらうしかありません
しかしながら、下の子の保育園の入園をひかえています。
上の子は今園に通っていますが、4月からは下の子も入れたいんです。
役所に確認したところ「会社都合でも自己都合退職でも求職期間は3か月」と言われてしまいました。
もちろん、それにむけて毎日ハローワークや会社から斡旋された就職セミナーに行くなど努力は惜しまないと思いますが、もし決まらなかったらと思うと、不安で不安で仕方がありません。
会社都合のため、失業保険は早いですが、40歳&PCなどのスキルは一切なし、マネージメントの経験もありません。(PCは会社で不要だったので使わなかったとのこと)社外の人脈もありません。
唯一?のスキルは新卒以来15年間半続けたこと。トップダウンの会社だったようで、離職率が激しい中でも頑張って続けたこと。ハローワークの人にはこれだけ続けたというのはスキルになる。と言われたそうです。
いい意味ではイエスマン。会社の命令には絶対服従しなければいけないということはこの15年間で鍛えられたようです。
もう40歳なので、転職はこりごりだと言います。すぐ辞めてしまうかもしれないので不動産と保険会社は考えていない(つまりいつでも募集している会社はブラックだからだめだと言います
人生がかかっているのに3か月なんかで決まるわけがない、慎重に決めたいといいます。
バイトのつなぎもしたくないと言います(バイトなんてキャリアの邪魔になるだけだ)職業差別しているのは腹立ちますが・・・
でも保育園があるので職に就かなければ退園になります。
これから活動をする身なので、現実を知ったら気持ちも変わるかと思いますが・・・。
今、同じような境遇の方、または保育園の求職期間に間に合わせて今新しく出発した方。40歳の再就職は本当にブラックしかできないのか?
いろいろあってまとまらないですが一つのことでけでも構いません。厳しい意見もお待ちしています。
会社都合で退職になりました。
夫には仕事探しをしてもらうしかありません
しかしながら、下の子の保育園の入園をひかえています。
上の子は今園に通っていますが、4月からは下の子も入れたいんです。
役所に確認したところ「会社都合でも自己都合退職でも求職期間は3か月」と言われてしまいました。
もちろん、それにむけて毎日ハローワークや会社から斡旋された就職セミナーに行くなど努力は惜しまないと思いますが、もし決まらなかったらと思うと、不安で不安で仕方がありません。
会社都合のため、失業保険は早いですが、40歳&PCなどのスキルは一切なし、マネージメントの経験もありません。(PCは会社で不要だったので使わなかったとのこと)社外の人脈もありません。
唯一?のスキルは新卒以来15年間半続けたこと。トップダウンの会社だったようで、離職率が激しい中でも頑張って続けたこと。ハローワークの人にはこれだけ続けたというのはスキルになる。と言われたそうです。
いい意味ではイエスマン。会社の命令には絶対服従しなければいけないということはこの15年間で鍛えられたようです。
もう40歳なので、転職はこりごりだと言います。すぐ辞めてしまうかもしれないので不動産と保険会社は考えていない(つまりいつでも募集している会社はブラックだからだめだと言います
人生がかかっているのに3か月なんかで決まるわけがない、慎重に決めたいといいます。
バイトのつなぎもしたくないと言います(バイトなんてキャリアの邪魔になるだけだ)職業差別しているのは腹立ちますが・・・
でも保育園があるので職に就かなければ退園になります。
これから活動をする身なので、現実を知ったら気持ちも変わるかと思いますが・・・。
今、同じような境遇の方、または保育園の求職期間に間に合わせて今新しく出発した方。40歳の再就職は本当にブラックしかできないのか?
いろいろあってまとまらないですが一つのことでけでも構いません。厳しい意見もお待ちしています。
どんなに辛くても頑張れた実績をお持ちなら不動産でも保険会社でも頑張れると思いますが、望んで入社したのだから続けられたんでしょうね。
主さんも働いてらっしゃるから保育園なんですよね?
保育園は待機しないと入園できない地域ですか?
今どうにかしないと、保育園にいられなくなるからなんとか再就職してほしい、でなければあなた(御主人)が子供を面倒みなくてはならなくなると、わかってらっしゃるのでしょうか?
つなぎでもやっぱり再就職への道を考えてほしいですね。
我が主人も40代再就職組ですが、主さんと違い切迫感はありませんでしたが、不動産業に転職しました。
主人はお世辞にも人当たりがいいタイプではないし、営業なんてできるのか私も不安でしたが、今では宅建の資格も取り休日が合わなかったり、帰宅が遅かったりしますが、サボることなく通ってます。
若干たのしげでもあります。
偏見を持たず色々検討してみてもらえるよう説得するしかないですね。
頑張ってください。
主さんも働いてらっしゃるから保育園なんですよね?
保育園は待機しないと入園できない地域ですか?
今どうにかしないと、保育園にいられなくなるからなんとか再就職してほしい、でなければあなた(御主人)が子供を面倒みなくてはならなくなると、わかってらっしゃるのでしょうか?
つなぎでもやっぱり再就職への道を考えてほしいですね。
我が主人も40代再就職組ですが、主さんと違い切迫感はありませんでしたが、不動産業に転職しました。
主人はお世辞にも人当たりがいいタイプではないし、営業なんてできるのか私も不安でしたが、今では宅建の資格も取り休日が合わなかったり、帰宅が遅かったりしますが、サボることなく通ってます。
若干たのしげでもあります。
偏見を持たず色々検討してみてもらえるよう説得するしかないですね。
頑張ってください。
関連する情報